手相の見方を解説:右手と左手の違い
手相の見方を学び始めると最初に、右手をみるのか左手をみるのかと疑問に思う方も多いでしょう。
これは流派や鑑定士によって異なり、片手で判断するか両手で判断するかも違います。
代表的なものをいくつかご紹介しますので、ご自分で鑑定をする方は一番納得できるものを採用してください。
*男性は左手、女性は右手をみる場合
陰陽説に基づき、男性は陽、女性は陰とし、
南を向いた時に日が昇る左手が陽である男性、日が沈む右手が陰である女性というところからきています。
*両手を組んだ時の親指の位置で決める場合
親指が下になった手を現在の状況と今後の運勢を、もう一方が生まれもった運勢や性格を表すとし、
相談内容により左右の手をあわせてみます。
*利き手で決める場合
利き手の手相を現在の状況と今後の運勢、もう一方を生まれもった運勢や性格を表すとし、
こちらも相談内容により左右の手をあわせて判断します。
*診断内容によりどちらの手をみるか決める場合。
科学的根拠に基づいたもので、
左右の脳で働きが違うことから右脳がつながっている左手は、感情、直感または物事の総合判断を表し、
左脳がつながっている右手は、理性、論理または言語機能を表すととらえて判断します。
この場合、右利きか左利きかで少し違ってくるので要研究です。